先日野球観戦に行って来たネギボー(@negiboarigatou)です。
場所は東京ドーム!!
野球は好きなスポーツのひとつなので、全然ひとりで行けます。
むしろ一人の方が集中して試合を観れるのでいいかも。
もちろん!!カメラは持っていきますよ〜。
どのカメラを持って行くか非常に迷った数年ぶりの野球観戦。
Contents
我が心情の内訳
第一候補は超望遠の【Nikon Coolpix P900】しかないのだが...
ネギボー的にあんまり乗り気でない。
デカイボディーを振り回す気分ではない。
では超ワイドに撮れる【GoProHERO5】で身軽にいきますか〜。
ネギボー的にそんなに乗り気ではない。
被写体が遠いし、単焦点だから同じ写真ばっかになる。
じゃ、じゃぁバランスよい【Canon PowerShot G5X】でいくか〜。
うんっ!!それがいい。
コンパクト&近くも遠くも撮れる。
カメラを選ぶ際の自分の心情って...
自由気ままでわがままでなんか楽しいな。誰にも気を使わなくていいし、迷惑かけないし。
選択する際の心の摩擦が何もない。
趣味というものはこうでなくちゃね〜。
というわけで。
【Canon PowerShot G5X】と一緒に野球観戦@東京ドームへ~。

天気がよかったからジェットコースターに猛烈に乗りたくなった。

プレイボール約一時間前。この日は「東北楽天対千葉ロッテ」戦。
いやぁ~いいですね。何かが始まる前の空気感はドキドキわくわくだ。
さぁ!球場内へGO!!
【Canon PowerShot G5X】で撮った写真たち
野球場という場所で、このカメラが活躍できるのかどうかの指標になれば幸いです。
ちなみにネギボーが観戦した座席は三塁側内野席指定席。
23ゲートA38ブロック36通路20列270番。※赤い丸を参照
すべてここから撮った写真なので広角域・ズーム域の雰囲気をお伝えできればと思います。
ではでは。こんな写真たちでございます~。

チケットとにらめっこしながら表示の通りに自分の席へと向かう。

このゲートの先だな。

座席番号270番発見。

このパノラマ感、最高~。

座席についた状態での広角域。

ライトスタンドの楽天ファン。最大望遠域。

バックスクリーンのモニター。この日はトレンディエンジェルが始球式を行った。最大望遠域。

モニター下には警察官が一名配属。最大望遠域。

おお~ベテラン井口選手。最大望遠域。

あら!警察官が三人になっている。最大望遠域。

代打「福浦」この時、球場がめちゃ沸いていた。2000本安打まであと少しだぁ。最大望遠域。

福浦選手が首位打者をとった時のパワプロのミートカーソルのデカさが忘れられない。最大望遠域。

三塁コーチャー。ヒマそ~。中望遠域。

この日の試合はとても白熱しておもしろかった~。最大望遠域。

抑えは松井投手。三者連続三振で締めた。最大望遠域。

楽天の勝利~。最大望遠域。

満員御礼!!

集客数45211人!!

最多動員数更新!!いいことばっかな日でした。

この日のヒーローはダメ押しホームランを放った嶋選手。 えっ!!選手が立つボードの後ろって人が押さえてたのね。テレビ中継では気がつかなかった。

嶋選手のバックのボードの後ろには四人の人が押さえているのだ。

インタビュー後はファンの人とハイタッチサービス。ファンあってのプロ野球ですもんね~。最大望遠域。

いい試合の後は球場を出てもみんな興奮冷めやらずな感じでした。
【Canon PowerShot G5X】の活躍度は!?
うん。
いいと思います。
まさにバランス型。
欲をいうともう少し望遠域が欲しいけど...
コンパクト&画質を求めるとなると、このスペックが精一杯というところかなぁ。
改めて。
いいカメラです。