毎日持つバッグ。どんなバッグがお好みですか〜?
ネギボー(@negiboarigatou)は、両手が空くリュックか肩かけのメッセンジャーバッグが主流です。バイク・自転車の移動ほとんどのため両手がフル稼動でありたい。
鞄=ライフスタイル
両手ぶらりでGOGO!!スタイルだ。
Contents
【beruf baggage】との出会い
今から5年前。
時は2012年、自転車に乗りながら持てるバッグを物色していた。
探しているポイントとしては…とにかく丈夫な事。カッコかわいいデザイン。色は赤。
これらを全て兼ね備えていたのがberuf baggageのバッグだった。
あれから5年も経ったのかぁ〜。しみじみ。
で!何を言いたいのかというと。
まだ現役でこのバッグ使っているという事だ。
「とにかく丈夫」
という最初に掲げた条件をひたすら守ってくれている。
そんなberuf baggageのバッグ。オススメです( ´ ▽ ` )ノ
【beruf baggage】とは
コンセプトは…
「beruf」とはドイツ語で「職業」そして「使命」を意味します。
“自転車のある生活”を楽しむ全ての人々をサポートする製品を提供する事が私たちの使命です。
厳選した素材とオリジナリティ溢れるデザインによって構成される製品は、快適な使い心地と確かな品質を約束します。
全ての製品は日本国内の信頼できる工房で、職人の手によって1つずつ丁寧に作られています。Holiday Collectionはあなたの「たのしい」をサポートします。
“自転車のある生活”からのインスピレーションを基にデザインされたコレクションは、用途に合わせて選べるスタイルバリエーションと、気分に合わせて選べるカラーバリエーションによって構成されています。 大人から子供まで、毎日をたのしむ全ての人に。引用 beruf baggage HPより
確かに快適な使い心地と確かな品質を約束してもらってます。買ってよかったです!!
ありがとうございます。
そんなberuf baggageのバッグのひとつでネギボーが使っているMESSENGER BAG MEDIUMをご紹介します( ´ ▽ ` )
ありがとうの連鎖発動だ〜!!
MESSENGER BAG MEDIUM

この赤基調のボディーに惚れた。5年間ヘビーに使っても色褪せない強靭な素材。素晴らしい。

ブランドロゴの下地素材はタイヤチューブのゴム素材。創作意欲を感じます。

カバン内部。サイズは幅 30cm / 42cm(最大) 高さ 29cm / 奥行 12cm。マチが広くて使いやすい。

内部の小物入れは、マジックテープ固定の為、取り外し可能。

こんな感じで外れます。

小物、ペン、キーホルダー、その他用途は色々。抜かりない作り。左側の小物入れのネット部分が破けているのは5年使用の経年変化です。

この透明な部分にもチャック付きの小物入れが。入れた物が見えるので、すぐに出したい物(家の鍵)とかを入れるのに便利です。

気になる積載量はと…。13インチMacBook Proも飲み込みます。

マチが広いのでまだまだ余裕あり。

その広いマチを活かしてぱんぱんにあるものを入れてみました。何でしょうか〜( ´∀`)

答えはこれだぁ!箱ティッシュ×5箱。

5箱入れても、まだちょい隙間あります。小ぶりなボディーになんという積載量。素晴らしい。

肩ひも調節の金具もしっかりとした品質の金属。5年間の使用でもサビなどは皆無です。

この「beruf」の部分は蛍光塗料でプリントされている。よって暗闇光ります。夜間の道路での安全を考慮ですね。

室内で電気を消して撮影。光っているのがわかるかなぁ〜(о´∀`о)
はい〜ここまでお送りしてきた
beruf MESSENGER BAG MEDIUMギャラリーでした〜。
少しだけ話がそれますが…カメラ小話。
やっぱ一眼レフ機の写真は一味違いますねぇ。今回の写真はフルサイズミラーレス一眼レフSONY a7撮影したもの。ちなみに下の一枚がiPadPro9.7で撮った写真。この写真を見るまでは、iPadPro9.7のカメラで撮ろうと思っていた…。

iPadPro9.7の写真
↑なんだこの赤色の表現は…。朱肉みたいな色なっている。露出の設定もあるが、一眼レフ機の存在実力を思い出すいいキッカケになった。気づかせてくれてありがとう。ついつい手元の出しやすいカメラを使ってしまうので、宝の持ち腐れにならない様にしよう。
話を戻しまして…
先日、このberuf baggageのバッグを持ち出して、改めていいバッグだなぁと思ったので記事にしました_φ(・_・
今現在、この赤基調のボディーはないようだ。レア化してるじゃないかぁ〜( ´ ▽ ` )
引き続き大事に使っていこう。