我が愛機【Dell XPS13 2in1】に【ペン】が欲しくなってきた

Windows

【Dell XPS13 2in1】を使い始めて数ヶ月。

なかなかの活躍ぶりです 😀

Blog運営、画像編集、サイト作成、動画視聴、etc…

想定通りの使いやすさです。サイズ感もバッチリ。

改めて購入してよかったと思えるパソコンでございます。

そんな【Dell XPS13 2in1】に追加で欲しいなぁと思うのが…

「ペン」です。

タッチディスプレイなので指だけの使用ではもったいない&物足りない場面も出てきます。

ふと「イラスト」を書いて載せたいと思ったら、iPadにスイッチして書かなければいけないのがつらいところです。

[st-kaiwa2]贅沢だなぁ~[/st-kaiwa2]

[st-kaiwa1]iPadにスイッチしたら…集中がきれちゃうのだ[/st-kaiwa1]

ペンを物色

同じDell社製のペンが安心かなぁと思い早速チェック。

PN556Wと新型PN557Wというペンが存在するようだが、「互換性」の記載に我が機種がない。

多分、使用可能だとは思うが、レビューの中には「使えなかった」との嘆きもあり保留。

[st-kaiwa2]どないやねーん〜。[/st-kaiwa2]

【Dell XPS13 2in1】はペンタブレットで有名なWacomが関連しているようで、そいつを使うのもありかも。

にしても明確な情報がない…

この類の情報はたいていネットで解決してきたんだけどなぁ。

電気屋へゴー!!

行きつけのヨドバシカメラのパソコンコーナーで試し書きをさせてもらおうじゃないか。

その辺にいた暇そうな店員さんに聞いてみた。

一通り要件を話し終わった後、こう答えた。

「わたしパナソニックの者なので、Dellの方に引き継ぎますね」

[st-kaiwa1]先に言ってくれるかなぁ。結構、話した後なのに…[/st-kaiwa1]

この時点で雲行きが怪しい予感がしていた。

で引き継いだ店員さんがまた…

 

非常に頼りなさそう。

 

目が泳ぎまくっていた。おそらく新人さんとみた。

質問をしたら、少々お待ちくださいと言い残してカウンター内のパソコンの元へいってしまった。

恐らくネットで調べているのだろう。

[st-kaiwa1]もうその作業は自分でやったんだけど…[/st-kaiwa1]

戻った後いろいろと話してくれるのだが、話のテンポが遅すぎて入ってこない…

会話の中に「えー」と「んー」とかが多すぎるのだな。反面教師で気をつけようと思った。

その後もペンについていろいろとやりとりしている内にネギボーは悟った。

「この人全然、知識がないなぁ」

と。

[st-kaiwa2]もっと早く気づくでしょ~[/st-kaiwa2]

ネギボーが電気屋でやりたかったことは。

【Dell XPS13 2in1】の画面にDell製のスタイラスペンで試し書きしたかっただけ。

しかし。

「現品は置いてないのでネットで注文してください」の一点張り。

まぁそれでもいいんだけども。

一度、iPadmini4に合わせて買ったスタイラスペンの使い難さにビックリした経験があるから躊躇してしまう。

さてどうしようか

ネットでも電気屋でも明確に解決しない結果になってしまった。

試し書きはできないのか~。

ならば。

人柱となるしかない。

今一度整理すると。

Dell製のスタイラスペンは新旧2種類存在している。

デル製アクティブペン-PN557Wを使用すると、画面上で正確かつスムーズに書き込むことができます。PN557Wには、Wacom feel ITテクノロジーが搭載されています。ペンの2,048レベルの圧力の感度により、各ストロークを自然に描画することができます。パームリジェクションテクノロジーを利用しているため、エラーの発生を心配することなく、画面の上に快適に手のひらを置くことができます。このペンは直観的に使用することができ、描画と書き込みの生産性をこれまで以上に向上させるように設計されています。カスタマイズ可能なボタンをクリックして、使用頻度の高い機能に瞬時にアクセスできます。書き込みが完了したら、ペンを紛失しないようにマグネットまたはペンテザーでペンをノートパソコンに固定できます。12か月のバッテリ持続時間により、長期間、生産性を維持できて安心です。

引用 Dell HP

両方とも【Dell XPS13 2in1】での使用は可能なようだ。※あくまでもネットでのネギボー調べです。

メーカーの動作互換性には表記がないので断言はできない。

筆圧レベルは同じ、pn556wの持続時間はわからないが、pn557wは12か月の持続時間!!こりゃすごい持続時間。

ペン本体にマグネットが仕込まれているようだ。本体にくっつくということですね。

新旧の価格差は2000円也。

もしも購入するなら新型のpn557wかなぁ。

ふぅ~。書き味に満足がいかなかったら…

凹むなぁ~。

ApplePencilを基準に考えるときっと…満足はいかないだろうなぁ。

最後に

まだ購入するかはわかりませんが購入した際はたっぷりと記事にしたいと思います。

なんせ情報がないので…

ふと思ったこと。

ペンが欲しくなるくらい【Dell XPS13 2in1】を使い込んでいるということですね 😀

うん!いいパソコンです。

Windows機を持ってよかったなぁと思う今日この頃です。

最後まで読んで頂きましてありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました