こんにちは&こんばんは。
この夏に約一か月の長旅(仕事)に出かけるネギボー(@negiboarigatou)です。
その準備も兼ねて、休みの日にいろんなメンテナンスを詰め込んでみました。
いろんなメンテナンスとは。
バイクの整備
先ずは足になるバイクの徹底整備をバイク屋へお願いしました。
万が一、道中で故障したら…これ最悪でございます。
現在の走行距離約28000㎞。乗り出してから5年目。
(ドライブベルト(その他関連部品)・エアクリーナエレメント交換・後輪タイヤ・点火プラグ・オイル交換)を交換整備をしてもらいました。
現状必要な点検をすべて行いました。3人ほど諭吉さんが飛んでいきましたが仕方ない。
半分くらいが工賃…。
[st-kaiwa3]自分で整備出来たらいいのになぁ~[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa2]ネギボーそういうのへたくそだもんなぁ~[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa3]何度も失敗してるしね。[/st-kaiwa3]
これだけやって、途中で故障したら…すべて運のせいにできる。
そうなんです…【東京→淡路島】の行程を110㏄のバイクで行くのです。
↑我が愛車HONDAベンリー110です。
[st-kaiwa2]ちっさ!!このバイクで大丈夫かぁ?ネギボー。[/st-kaiwa2]
[st-kaiwa3]過去に経験ありなり。しかも真冬に…あの時はキツかった。今回は真夏だから大丈夫だよん。[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa2]気をつけて行けよな。[/st-kaiwa2]
高速道路を走れないのですべて下道。Googleマップで調べた走行距離は590㎞なり。
しかも我が愛車では、淡路島への上陸に必要な明石海峡大橋を排気量的に走行不可という事実が判明。
[st-kaiwa3]これを知った時はショックだったなぁ~。[/st-kaiwa3]
では…どうやって淡路島に上陸すればよいのか…
あるんです 😀
この方々のBlogのおかげで知ることができました。この場を借りてありがとうございます。
このようにBlogを書き記すことによって、誰かの役(ネギボー大助かり)に立つんですね~。
いやぁ~Blogって素晴らしいと再確認。自分も「ありがとうの連鎖」になるようなBlogにしたいと再度思った次第であります。
で続きまして。
部屋の掃除
やっぱひと月も部屋を開けるとなると、「キレイにして出ていきたい!」と思い最低限の掃除をしました。
毎度のことながら、部屋を掃除するとほんと部屋が広くなったと錯覚しますね。
そんなにモノが多い部屋ではないのですが、小物が多くて散乱しがちです。
それらを何とかまとめて、掃除機を何往復もかけ、布団のカバー類を変えて終了。
ん~実に気持ちがいい。
今回の長旅をキッカケにするんじゃなくて、定期的に実施したいものである。
[st-kaiwa2]定期的に掃除しろい!![/st-kaiwa2]
[st-kaiwa3]反省反省。[/st-kaiwa3]
続いて。
水場の掃除
帰ってきたときにカビだらけ~!!を避けるために必須とみた。
ここで大活躍するのがこれです。
ネギボーにとってこいつは水場掃除の神です。
気になるところに「シュッシュッ」として、後に水で流せばピカピカです。
まぜるな危険はきっちり守りましょう。有毒ガスが発生するらしいです。
頑固な汚れをたわしでゴシゴシする前、そのたわしがめんどくさい人、短時間で終わらしたい人などなど、一度使ってみて下さいませ~。
※各設備に合わない材質・素材などもあるかもしれないので確認後の使用をおすすめします。
とまぁいろんなメンテナンスを行ったわけでありますが。
なんか。
ものすごいスッキリとします。
心も身体も。
きっと脳の中で「いいことをした」「自分が思うように行動した」という超肯定的な作用があったからなんでしょうね。
このことを逆算すると…
気分が優れないときにできる手っ取り早い自己処置は…
掃除(メンテナンス)にあり!!
かもしれません。
重い腰を持ち上げる意思が必要になりますが、行動(掃除)すればいい方向にいく気がします。
今度、気分が優れないときに試してみよっと。
最後に
【メンテナンス】がもたらす心の変化を短い言葉で表すならば。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。
コメント