こんにちは&こんばんは。
Hulu大好きネギボーです。
久々にiPadでHuluのアプリをタップして動画を観ました。
活きのいい映画、海外ドラマをチョイスするかと思いきや、たどり着いたのはこの作品?ドキュメンタリーです。
【ガニ―軍曹のミリタリー大百科】

画像 Hulu
わたくしネギボー。実はミリタリーものが大好きなんです。
ミリタリーというか...その昔サバイバルゲームにハマってまして、かなりの銃器マニアでした。
その嗅覚がこの作品を呼び寄せたようです。

この作品の中で銃器なみのマシンガントークを繰り広げているのがガニ―軍曹という人物。
元軍人、軍曹、軍事教官、そして俳優...
どんだけ肩書あるんだこの人。
さぁそんなガニ―軍曹がナビゲートして様々な武器・銃器を歴史、3D画像、実物を元にとても詳しく解説&実演してくれる内容。
そして銃器を紹介する度にガニ―軍曹の友人が出てきて、彼らの手持ちの銃器をかりて、トークしながらガンガンぶっ放すガニ―軍曹。
とにかく嬉しそう。この人はきっと銃器を心から愛していると感じる。
好きなこと、ものに触れている人はなんだか楽しそうだなぁ~。
上記画像の全13話の構成。
ネギボーは1話と11話と12話を観ました。
やっぱ銃がすきなので自然とこの3話になっちゃいました。
感想
普通におもしろかったです。
ただ銃器に興味がないと途中で飽きちゃうかもしれません。
あと...ガニ―軍曹のキャラが濃すぎて途中でお腹一杯になりそうです。※吹き替えしかないので、その吹き替えの声のせいかも。
歴史的な事もたくさん解説に入ってくるので、世界史が好きな人も楽しめそうですね。
ネギボー的には...
残りのコンテンツも観てみようと思ってます。
先ほども言いましたが、銃器・歴史・銃の構造などに興味がある人は全然楽しめる作品だと思います。
逆にそれらにまったく興味がない人は...ちがう作品を探しましょう~。
全面リニューアル後、ひさびさに触って、そして観たHuluに思ったこと...
せっかくの全面リニューアルに水を差すようですが...
前の方が使いやすかった~。
画面のキャプチャーもできなくなってて、このようにBlogに記事を書く際にも影響が。
↑「こりゃ~みなさんに見せたい!」と思い、ガニ―軍曹のいかつい表情をiPadでカシャ!!と撮ったら。
ご覧のように画面が真っ黒に。何度か試した結果変わらず。コンテンツ内はキャプチャー不可に改悪。
リニューアル後、そういう処置を施しているんでしょうね。当然といえば当然ですね。
あと、各コンテンツを探す際にもとても探しにくい。
慣れてないだけかもしれないが、完全に前の方がシンプルでよかった。

参照 アゴラ言論プラットフォーム 様
大不評ですね~。

解約者も増えているようで...
ネギボー的には不具合は特になかったので、解約の予定はないけど複雑な気持ちです。
たまーに。
Amazonプライム会員もいいな~って思ったりもしちゃうので、Huluには是非ともユーザー目線に立ってがんばってもらいたいですね。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。