そろそろ新しいパソコンをと検討中の人は待ってました!な瞬間だ。
近年、MacBookが登場して話題になったがその他のノートパソコンはマイナーチェンジの連続だったから非常に楽しみだ。
↑この方のBlog記事が非常にわかりやすい。素敵な記事をありがとうございます。
PASOJU様。
↑このMacBookも登場した時は出力ポートが1つしかないという事でかなり不評だった。値段も高いし、性能もMacBook Airの方が上だみたいな。けどデザインだけは秀逸だ。みたいな。
にしても何回、電気屋にお触りに行った事か(。-_-。)
でその後のアップデートで性能もアップし、ユーザーの心を少し掴んだ気がする。
みんな一斉にこのMacBookいい!!との方向転換。
出力ポート1つっていうハンデもこの薄さ・軽さによってしょうがないと思うようになった。
結局の所は慣れなのだ。
人間という生き物は非常に勝手である。
実際に手にして使ってみないと本質はわからない。
まぁ新しく出た製品があーだこーだ言われるのは宿命であり、その意見を取捨選択しながら自分が手にしていく。
その課程が楽しかったりもする。
その意見の捉え方によって、手にする時期が前後する事がある。批判が多ければ躊躇するし、好評ならば背中を押されるしで、これだけ情報が溢れていては自分の意思決定に少なからず影響を及ぼしている。
俺も躊躇していた1人だ。
だがしかし!
Apple製品に関しては、自分が人柱になっていち早く、現物に触れた方がよいと思う。
今までに返品を求めたくなるような製品はなかったし、手にした喜びに満足出来る日にちがそれだけ増える。
そんな事をiPad Pro9.7を発売日に買った事で強く思った。
手にできてうれしい♡
これこそがその製品を持つ醍醐味のような気がする。例えば、その気持ちを持ちながらBlog記事作成をしている事を想像しただけで楽しそうである。
何よりその製品を愛する事ができる。
↓
愛すれば大事にする。
↓
愛する製品に触れていれば幸せ。
↓
愛する製品に触れる時間が増える。
↓
各作業が進む。
この愛のサイクルこそ俺がデジモノを持つ喜びの原点である。
でもって。
俺は新しいMacBookを手にするのかどうなのか...
コメント